大阪市設山口霊園
資料を取り寄せる阪急崇禅寺駅より徒歩6分
目利きのレポート
最寄り駅から徒歩6分の街中にある墓地にしては静かな環境です。
平坦な場所にある霊園ですので、ご高齢の方もお参りしやすい環境です。
陽当たりの良い明るい雰囲気の墓地です。
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区東中島3‐14
- 最寄駅
- 阪急電鉄京都駅「崇禅寺駅」西改札口(350m)
- 運営・管理
- 山口霊園管理委員会
- 募集状況
- 旧東淀川区山口町民(現東中島一帯)にお住いの方に限り受付
- 宗教・宗派
- 宗教や宗派を問いません
- 霊園施設
- 水道設備
- 墓地の形態
- 公営墓地
- 初期費用
- 墓地使用料 1区画あたり 50万円より
- 維持費用
- 年間管理料 1区画あたり 3,500円
大阪市東淀川区 大阪市設山口霊園
大阪市設山口霊園の周辺には、崇禅寺駅・淀川キリスト教病院・むくのき学園 大阪市立啓発小学校・むくのき学園 大阪市立中島中学校などがあります。
-
大阪市設山口霊園の目次
墓地使用料と年間管理料
東中島地区にお住いの方の共同墓地です。宗教や宗派を問いません。
|
|
墓石工事の見積もり無料
建墓の際には墓石工事費用が別途必要です。墓石工事をご検討中の方も「資料を取り寄せる」からご請求ください。
お墓の豆知識~お墓の掃除道具~
お墓の掃除
お墓参りの際には墓石の掃除が欠かせません。
お墓参りになれている方はお伝えするまでもありませんが、初めてお参りをされる方の為にお墓の掃除道具をまとめてみました。
ほとんどの霊園には、水道設備や貸しバケツ・柄杓などが常備されていますが、水道設備がない霊園では、水を入れたペットボトルなどの用意も必要になります。
是非参考にして下さい。
お墓掃除に役立つ道具をまとめてみました
軍手などの手袋とゴミ袋
-
墓地の面積にもよりますが、墓地の中やお墓の前の通路などには雑草が生えてきます。
-
除草の際にゴミ袋を持参していただきますと除草作業がはかどります。
-
また、風で飛んできた落ち葉やゴミが溜っている事もあります。
スポンジ
-
ほとんどの霊園には、水道や貸バケツと柄杓があると思いますが、無ければ水やバケツなどを用意します。
-
墓石に水を掛けて、一通りスポンジで擦って汚れを落とします。
ブラシ(タワシのようなもの)
-
スポンジでは取れにくいこびり着いた汚れや、石の接合部分の角などをブラシで擦って汚れを落とします。
-
巻石(境界石)と境界石の階段部分や、墓石の前の踏み石の掃除にはブラシがあると便利です。(お墓の構造によっては階段や踏み石がない場合があります)
歯ブラシや割り箸
-
〇〇家之墓などの正面文字で、文字幅の広い所は歯ブラシで擦って汚れやコケを落とします。
-
※文字幅の狭い所に歯ブラシを突っ込みますと石が折れてしまいますので、幅の狭い箇所には歯ブラシを絶対に使わないでください。
-
正面文字の狭い箇所や、戒名などの小さな文字の中は、割り箸の先で擦ります。
-
割り箸は一般的な木製の物を使用し、竹の割り箸は使えません。
-
割り箸は、先を鉛筆削りのようにコンクリートに擦りつけて太さを調整しながら使うと便利です。
タオル
役立つお墓のコラム紹介
改葬
既に埋葬された遺骨を別のお墓等の埋葬施設に移す場合の手順を紹介しています。 |
墓じまい
核家族化の時代を迎え、郷里にお墓だけが残っているという方が増えてきました。 |
永代供養墓
少子化の時代を迎え、家族と寺院が協力し合う新しいルールのお墓が誕生しました。 |
電車をご利用の方
-
阪急電鉄京都駅「崇禅寺駅」より徒歩5分(350m)
-
阪急電鉄千里線「柴島駅」より徒歩8分(550m)
-
JR「新大阪駅」より徒歩12分(850m)
-
大阪メトロ御堂筋線「西中島南方駅」より徒歩18分(1.2㎞)
お車をご利用の方
-
阪神高速守口線「長柄料金所」より車で10分(3.2km)