真光寺墓地
資料を取り寄せる浄土真宗本願寺派の寺院墓地
目利きのレポート
真光寺は、楠木正成候ゆかりのお寺とのことです。
北側には東禅寺山城跡があって森のような感じですが、真光寺の周辺は住宅街になっています。
墓地は比較的フラットで、駐車場もありますのでご高齢の方もお参りしやすいと思います。
- 所在地
- 和歌山県和歌山市打越町1-38
- 最寄駅
- JRきのくに線「宮前駅」(2.0㎞)
- 運営・管理
- 光明山 真光寺(浄土真宗本願寺派)
- 募集状況
- 真光寺の門徒(檀家)になっていただける方を対象に受付
- 宗教・宗派
- 浄土真宗本願寺派
- 霊園施設
- 法要施設・駐車場・水道設備
- 墓地の形態
- 寺院墓地
- 初期費用
- 墓地使用料 1区画 45万円より
- 維持費用
- 年間管理料 1区画あたり 12,000円
和歌山市 真光寺墓地
真光寺墓地の周辺は住宅街で、近くには、秋葉山公園市民の丘(弥勒寺山城跡)・和歌山市立高松小学校・和歌山県立図書館、少し離れた場所に和歌山城などもあります。
墓地使用料と年間管理料
浄土真宗本願寺派で真光寺の門徒になっていただける方を受付ています。広い墓地もございます。
|
|
墓石工事の見積もり無料
建墓の際には墓石工事費用が別途必要です。墓石工事をご検討中の方も「資料を取り寄せる」からご請求ください。
墓地の確保~ご納骨までの流れ
墓地の確保
-
まずは墓地を見学し希望する場所を選んでいただきます。
-
見学の際には石材店に同行していただき詳しい説明をお願いしますと解りやすいと思います。
-
現地に建てられた墓石を参考に相談をしながら見積もりの依頼をしますと希望に沿ったお墓に近づけることが出来ます。
-
墓地申し込みの手続きなども案内をしていただけます。
墓石工事
-
墓地の広さにあった墓石を選ぶ必要がありますので、現地に建てられた墓石を拝見することで参考になります。
-
お墓は、使用する石材の種類・墓石の大きさ・加工の難易度・彫刻する文字の内容・付属品の有無などにより価格が決まります。
-
同じデザインのお墓でも、使用する石材の種類により価格が大きく変わる場合があります。
-
墓石店独自で保証制度を設けている場合もありますので、建墓実績数があり保証制度がしっかりしている墓石店を選ぶと安心です。
ご納骨
-
墓石を新築された方は、開眼(かいげん)法要を行いますが、最近では納骨式当日に勤めるケースが増えています。
-
お墓が完成いたしますと石材店より開眼法要や納骨式に関する詳しい説明があります。
-
石材店から大まかな流れや準備する物等の説明を受けてください。
-
まずは納骨式に参加予定の家族や親族の都合を確認します。
-
希望日が決まりましたら、仏教徒の方はお寺に連絡をして、ご住職の都合を打ち合わせしてください。
-
予定日が決まりましたら、墓地管理事務所に日時の連絡をし手続きについて確認を致します。
-
ご納骨式の当日は石材店がお手伝いをしますので、ご住職の指示や石材店からのアドバイスをお聞きいただければ大丈夫です。
-
ご納骨の際には、埋葬許可証(火葬証明証)を墓地管理事務所に提出する必要がございます。
お墓の豆知識 ~納骨袋について~
-
関西エリアの多くの墓地では、お墓に納骨をする際に納骨袋を使っています。
-
納骨袋を使うことで、遺骨をこぼさずに納骨室に入れることができ、長い年月の間に遺骨は土に還ります。
-
「そろそろ土に還してあげたら・・・」と仰る親戚の方もおられるようですが、そろそろ納骨してあげたらという意味で仰っています。
-
地域によっては骨壺のまま納骨するところもありますが、その場合は納骨室を大きく造るなど対応した形の墓石になっています。
-
納骨袋には市販品もあります。
-
-
納骨袋ですが、手作りした物を使っていただいても大丈夫です。
-
寺院によっては、お経が書かれた納骨袋や戒名が書かれたものなど、指定のものを使わなければならない場合もあります。
-
手作りをご希望の方は、必ず骨壺よりも大きなサイズをご用意ください。
-
大きすぎた場合でも折りたたんで納骨することが出来ますが、小さな袋は使えないかも知れませんのご注意ください。
-
納骨袋の素材は、土に還る天然素材の中から選びますが、中でも木綿を使う人が多いようです。
-
晒(さらし)で作った納骨袋は、繊維の目が粗いため粉が隙間から漏れてしまいがちになります。
-
晒で作る人は、できれば二重にしていただいた方が安心かも知れません。
役立つお墓のコラム記事
改葬
既に埋葬された遺骨を別のお墓等の埋葬施設に移す場合の手順を紹介しています。 |
墓じまい
核家族化の時代を迎え、郷里にお墓だけが残っているという方が増えてきました。 |
生前墓
家族への負担軽減を考える人も、元気なうちに建てて良いものか気になります。 |
電車でお越しの方
-
JRきのくに線「宮前駅」より徒歩28分(2.0㎞)
-
バスをご利用の方は
-
JR「和歌山駅」より和歌山バス塩屋線に乗車し「南宇須バス停」を下車し徒歩5分(350m)
お車でお越しの方
-
紀勢自動車道「和歌山南スマートIC」より車で16分(7.1km)