お墓豆知識

関西霊園情報局 お墓のコラム

最近注目の樹木葬について

樹林葬から樹木葬へ

最近では、公園墓地や寺院の境内墓地などで樹木葬の受付をしているところが増えてまいりました。

もともとは、墓地の許認可を受けた山林に納骨し、墓石の代わりに記念の植樹をする埋葬方法を樹木葬と呼んでいました。

樹木葬には、一般的なお墓に比べて納骨に至るまでの費用が安く済むことや、他の方々の遺骨と混ざり合わないという特徴があります。

当初は、自然派の方に人気があった樹木葬ですが、テレビで取り上げられたことをきっかけに、合祀墓に変わる予算を抑えることが出来るお墓として一躍ブームが起こりました。

少子化で、新たにお墓を建てる方が減りつつあった中で、公園墓地でも樹木葬スタイルのお墓を取り入れるところが現れました。

今では樹木葬は霊園や寺院の境内にあるお墓という認識が広まってしまい、元祖の樹木葬は樹林葬と区別して呼ぶこともあります。

樹木葬の種類

主木型樹木葬(メインツリー型)

区画の中央付近に植えられた木の周囲に埋葬するものを、主木型樹木葬といいます。

主木型樹木葬は、敷地面積の広い公園墓地などの霊園に多く見られます。

中央に植えられた木は桜が多く、他には楓や松などが植えられています。

また、主木の周囲は芝生が植えて明るい雰囲気をつくるなど、各霊園によって特色があります。

各納骨スペースは狭く、個人や夫婦での納骨を受付けている場合が大半です。

メリット

比較的低予算での申し込みが可能です。

合祀墓のように合葬されません。(使用期限がある場合は期間満了後に合葬)

墓地使用権の途中消滅や、墓じまいの心配がありません。

デメリット

家族代々のお墓として使用できない場合が大半です。

ガーデニング式樹木葬

ガーデニング式樹木葬は、一般的な墓地用に区画割りされた場所に造られることが多く、周囲には一般的なお墓が並んでいたりします。

霊園と比べて敷地面積が少ない寺院の境内墓地で多く採用されている小じんまりとした印象の樹木葬です。。

周囲より一段と広い墓地には、家名や氏名を彫刻した小型の墓石プレートがならんでいて、墓石の周りには草花が植栽されています。

ガーデニング式樹木葬では、お墓の使用期限を決めている場合が多く、使用期限のある所では期間満了後に合祀墓に改葬されます。

使用期限につきましては、更新手続きができるところもあります。

メリット

交通アクセスが良い場所にあるところが多い。

一般的なお墓同様に合葬されません。(使用期限がある場合は期間満了後に合葬)

あまり違和感を感じない一般的なお墓同様のお参りをしていただけます。

デメリット

お墓の使用期限がある場合は、永続した使用が出来ません。

注目を集める環境提案型樹木葬

最近注目を集めているのが、公園墓地での環境提案型の樹木葬です。

それぞれの霊園では「桜並木」「森」「散歩道」などのテーマに沿った環境を整えて、お参りをする方々が癒される墓地を提案しています。

個人墓・夫婦墓・家族墓・合祀墓などが用意されていますので、ご要望に沿った申し込みが可能です。

メリット

身近に自然を感じる環境で、お墓参りをしていただけます。

家族代々で樹木葬の使用を考えている方にも、プランが用意されています。

デメリット

他のタイプの樹木葬に比べて、予算は比較的高めになります。

まとめ

火葬されるようになって以降は、一般的なお墓に比べて歴史が浅いのが樹木葬です。

歴史が浅いゆえに、今後も色々なタイプの樹木葬のお墓が出来るかも知れません。

樹木葬の人気だけに左右されずに、ご自身の希望に沿ったお墓かどうかを十分に確認してください。

そのためには、各霊園の使用規程を熟読し、不明な点は納得するまで墓地管理者やスタッフに確認をすることをおすすめします。

ピンポイントエリア検索

京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
滋賀県
和歌山県
三重県
愛知県