永代供養墓の費用一覧

東福寺樹木葬・永代供養墓

東福寺の樹木葬・永代供養墓の費用一覧

府県別 霊園・墓地を検索

  • 墓じまいの心配のない永久墓

    東福寺龍眠庵の樹木葬と永代供養墓

    東福寺の中の樹木葬と永代供養墓
    所在地
    京都府京都市東山区本町15丁目792
    参考費用
    樹木永代供養 80万円など
    墓地の形態
    寺院墓地
    永代供養 樹木葬 芝生・ガーデン 駅近 臨済宗
  • 東福寺龍眠庵の合祀墓

    維持費不要で宗派を問わない永代供養のご納骨
    所在地
    京都府京都市東山区本町15丁目792
    参考費用
    納骨志納金 10万円
    墓地の形態
    寺院墓地
    永代供養 納骨堂 駅近 臨済宗
  • 東福寺駅から徒歩5分

    東福寺霊源院の樹木葬と永代供養墓

    京都駅近郊の樹木葬と永代供養墓。
    所在地
    京都市東山区本町15丁目791
    参考費用
    永代供養墓 150万円など
    墓地の形態
    寺院墓地
    永代供養 樹木葬 芝生・ガーデン 駅近 臨済宗
  • JR/京阪 東福寺駅徒歩5分

    東福寺霊源院の合祀墓

    京都駅も近く東福寺駅徒歩5分。
    所在地
    京都市東山区本町15丁目791
    参考費用
    ご納骨 10万円など
    墓地の形態
    寺院墓地
    永代供養 納骨堂 駅近 臨済宗
  • 東福寺願成寺墓地

    東福寺塔頭寺院で永代供養のご納骨
    所在地
    京都市東山区本町15丁目807番地
    参考費用
    永代供養 80万円~
    墓地の形態
    寺院墓地
    永代供養 納骨堂 駅近 臨済宗

樹林葬と樹木葬

樹木葬とは?

  • 樹木葬とは、埋葬の方法を指す呼び名です。

  • お墓の種類や葬儀の方法を指す言葉ではありません。

  • 樹木葬の始まりは、樹林葬として山林や山の斜面などに埋葬をし、そこに植樹をしていました。

  • 墓石は建てずに、植えられた木を目印にしてお墓参りをされていました。

  • テレビなどのマスコミが紹介したことがきっかけで、特に終活をされている方から注目されるようになりました。

樹林葬から都市型樹木葬へ

  • 当然ですが、山歩きが趣味の人ばかりではありません。

  • 樹林葬の考え方に共感を覚えた人は多いのですが、先々のお墓参りの事を考えると不安に感じる人もおられました。

  • このような背景の中で生まれたのが都市型樹木葬です。

  • 公園墓地では、樹林葬の埋葬スタイルを参考にした、新しい形の樹木葬が生まれました。

  • 個々に植樹をするのではなく、中央に植えられた木の周囲に埋葬をするスタイルです。

  • この新しい樹木葬は多くの方々の支持を受け、シンプルな墓石を組み合わせたお墓の登場や、寺院の境内墓地にも波及するなどしました。

  • 埋葬の方法だった樹木葬ですが、今ではお墓の一種として紹介されています。

 

永代供養の樹木葬

永代供養の導入と注意点

  • 樹木葬の人気の背景には、少子化があります。

  • 少子化の時代を迎えて、子々孫々使用するのが当たり前だったお墓でしたが、お墓を建てても先々の維持に不安を覚える人が急増致しました。

  • お墓の維持と同時に、ご先祖様や自身の供養についても考える必要がありました。

  • 樹木葬が登場する少し前に、永代供養墓という新しい形のお墓ができていました。

  • 永代供養墓は、お墓の維持と納骨された方々の供養を両立できる今までになかったお墓のあり方です。

  • このような背景の中で生まれた樹木葬ですから、樹木葬にも永代供養がついているお墓がほとんどです。

  • ただし、しっかり調べることなく「永代供養だから安心」と思い込んではいけません。

  • 一般的には、霊園や墓地ごとに設けられた墓地使用規程というルールに基づいてお墓の維持や管理が行われています。

  • 墓地使用規程を読んで、お墓の使用期間と供養の方法や頻度をしっかり確認してください。

  • 永代供養だから、いつまでもお墓があり続けるとは限りません。

お墓の維持費と使用期間

  • お墓の維持費(以下 管理料)の支払い方法には大きく分けて、年払いなどの定期的な支払いが必要な場合と、永代管理といって初回に先々の分まで一括して支払う方法があります。

  • 定期的に管理料の納付が必要な霊園では、管理料が未納になるとお墓の使用を継続できなくなってしまいます。

  • 少子化の時代では管理料が未納になる心配があります。

  • これらを解消するためにできたのが永代管理です。

  • ただし、永代管理には無期限をお約束するものと期限付きとがございます。

  • 期限付きであっても、期間延長を申請できるところもあります。

  • お支払方法については、初期費用に永代管理料が入っているものや、永代管理をオプションとして選択できる場合もあります。

  • 承継者のおられる方は、次世代にも墓地使用規程を説明をしておくと安心です。

核家族の方々へ

  • 生前にお墓を確保しておいても、離れて住む家族がお墓のことを知らなければ全く意味がありません。

  • お墓を確保しますと、墓地使用許可証(墓地によって名前は異なります)が送られてきます。

  • 大切なものとして仕舞込んでしまったら、誰にも気づかれないリスクがございます。

  • 以前、ある寺院のご住職に教えていただきましたが、そちらのお寺では墓地使用許可証を額に入れてお渡ししているそうです。

  • 特に、ご年配の方には「壁に掛けておいてください」と仰っているそうです。

  • 壁にかけておけば一目瞭然ですので、額を見た人はお寺に問い合わせをされます。

  • お話をお聞きして、良いアイデアだと思いましたので紹介させていただきます。

ピンポイントエリア検索

京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
滋賀県
和歌山県
三重県
愛知県